今回は、2025年4月1日に行われた入社歓迎式の様子をご紹介します。
今年は15名の皆さんがダブリュ・アイ・システムに仲間入りしてくれました!
鈴木社長から皆さんの入社への感謝とお祝い・歓迎のお言葉がありました。
お話の中では、「メニコン企業スローガン」、「企業理念」、「経営方針」、コーポレートメッセージ「瞳からココロへ。」、「いいものを欲しいものにする」、「高感度と好感度」などのお話があり、皆さん真剣にお話を聴いておりました。
続いて吉村副社長より新入社員の皆さんへ、入社証書が授与されました。
先輩社員からのお祝いメッセージ動画があり、先輩から後輩へのあたたかな贈りものになりました♪
昨年入社された1年先輩の新卒社員の方々に動画撮影ご協力いただきました。先輩の皆さんありがとうございました!
先輩社員の皆さんはこの1年でとてもたくましく成長されましたね!
今年の新入社員の発表は、テーマ・内容・発表の仕方まですべて皆さんで話し合って決定しました。
そして『これからなりたい自分を表す漢字』をテーマに、思い思いの表現で作成した色紙を使って発表を行いました!
皆さん気持ちのこもった素晴らしい発表でした!今後の皆さんの活躍が楽しみです♪
【人事部より】
今年も15名の新卒社員が新たに仲間入りしました!
入社歓迎式後は5月の店舗配属に向けて4月の1ヶ月間、同期同士で交流しながら楽しく学びました♪
新卒社員の皆さんのことを今後も応援・サポートしていきます!
これから多くのことにチャレンジして、一緒に成長していきましょう!
ダブリュ・アイ・システムの未来を担う皆さまの今後の活躍を期待しております♪
ご入社おめでとうございます★
この度、イオンモール大和店が年間ベストパートナー賞 第一位を受賞し、表彰されました!
年間ベストパートナー賞は、イオン同友会からの表彰です。
ショッピングセンターが主催する販促イベントなどへの積極的な参加や創造性のある取り組み、また提出物の期限順守を徹底するなど、ショッピングセンターとの信頼関係を日々大切にしながら積極的な店舗運営活動を高く評価していただいた結果となります。
今回は受賞された、大和店のA店長とS店長代理にお話しを伺いました。
年間ベストパートナー賞をいただけてとても嬉しいです!
日々、ショッピングセンターの取り組みに積極的に参加することで、店舗の垣根を越えてショッピングセンターの方々とも関わることが出来ています。
特にショッピングセンター主催の販促に関するイベントに参加することで、イベント時には店舗スタッフ全員で盛り上げるべく、前向きに施策に参加できていて、店舗運営を行いながら楽しく取り組めています!
エースコンタクトも数多くあるテナントの一つとして、存在感、価値感を増せるように一緒に盛り上げていきたいといつも思っています。
大和店は・・・とにかくスタッフ同士の仲が良いことが自慢です!
仲の良さに関しては、ヘルプに来ていただいたスタッフや異動してきたスタッフからも「大和店は本当に皆さんの仲が良いですね♪」と言っていただけます。私たち自身もコミュニケーションを大事に、お客様と接することと同じように働く仲間を尊重しています。
また、大和店では様々なイベントや企画に、みんなで積極的に楽しみながら参加しています!
特に店内ディスプレイは店舗スタッフ同士でお客様の反応を探りながら作成、検証しており、店舗内の結束力にもつながっています。
お客様にファンになっていただけるように、チームワークを大切にしています。
常にお客様のために何ができるのか?をスタッフみんなで考えること、何より自分たちが楽しんで仕事をすることを大事にしています。
店舗内で色々な意見やアイデアを出し合い、工夫して取り組むことで一体感も出てきます。
今後も継続して取り組んで参ります。
そしてお客様からも働く仲間からも支持される店舗を目指します!
Aさん・Sさん、ご回答ありがとうございました
大和店のさらなるご活躍を期待しております!
2024年4月1日の入社歓迎式から早2か月が経ちました・・・。
今回は、2024年4月にダブリュ・アイ・システムに仲間入りしました皆さんについて少しご紹介いたします♪
4月1日に池袋メトロポリタンホテルにて入社歓迎式を行いました!
今年は新卒社員15名、キャリア社員3名の皆さんが参加しました。
鈴木社長からのご祝辞では、皆さんの入社への感謝とお祝い・歓迎のお言葉がありました。
お話の中では、「メニコン企業スローガン」、「企業理念」、「経営方針」、コーポレートメッセージ「瞳からココロへ。」、 「Great Reset and Grand Challenge」、「New Beginning 未来に挑む」 などのお話があり、皆さん真剣にお話を聴いておりました。
また、先輩社員からのお祝いメッセージムービーを視聴いただきました!
昨年入社された1年先輩の新卒&キャリア社員の方に動画撮影ご協力いただきました。皆さまありがとうございました!
先輩社員の皆さまからのあたたかい贈り物ですね(^^)
今年の新入社員の発表は、テーマ・内容・発表の仕方まですべて新入社員の皆さんで話し合いを行い、決定しました。
『自分を表す漢字』をテーマに、思い思いの表現で作成した色紙を使って発表を行いました!
皆さん堂々とした発表でとても頼もしく、素晴らしい発表でした(^^♪
新人スタッフ全員が受講する通常の7日間のオンライン研修と併せて、新卒社員の15名は、1ヶ月間研修を実施しました!
社会人としての考え方・スキルを身につけながら、新卒の15名は1ヶ月間の研修で、 「会社理解、接遇応対、眼・コンタクトレンズ・ケア用品の知識、定額制プランの知識、商品知識、業務知識、ビジネス基礎研修、 メーカー研修、販売店業務の知識・応対・機器操作、店舗実習」 などなど、様々なことを同期と交流しながら学んでいきました!
5月から各店舗へ配属され、皆さん楽しくお仕事頑張っているようです♪
・「入社前の不安や緊張が、研修を進めていくうちに解消され、もっと知りたい!もっと頑張りたい!と思えるようになりました。」
・「本社での研修は、資料も説明もとても分かりやすく、また非常に学びやすい環境で雰囲気も良く質問もしやすかったです。
グループワークやロールプレイングなど実践に近いものも多く、店舗で直ぐに活かすことができました。」
・「商品知識や業務の具体的な内容、ビジネスマナーなど、本配属後に必要なものを全て学ぶことができ、また同期との仲も深まりました。」
今後は、人事部メンバーの店舗訪問やフォローアップ研修にて、1年目の皆さんをしっかりサポートしていきます。
沢山成長した皆さんに今後お会いできるのがとても楽しみですね(^^♪
【人事部より】
本年度は久しぶりに多くの仲間が入社しました!(^^)!
研修では皆さん元気よく積極的に楽しく学んでいたことがとても印象的でした♪
皆さんのことを今後も応援、サポートしながら、共に多くのことにチャレンジし、成長していきましょう!
ダブリュ・アイ・システムの未来を担う皆さんの今後の活躍を期待しております♪
ライターT
本年度は久しぶりに多くの仲間が入社しました!(^^)!
研修では皆さん元気よく積極的に楽しく学んでいたことがとても印象的でした♪
皆さんのことを今後も応援、サポートしながら、共に多くのことにチャレンジし、成長していきましょう!
ダブリュ・アイ・システムの未来を担う皆さんの今後の活躍を期待しております♪
ライターT
去る10月2日、《2024年度新卒 内定式》を開催しました!
今年は13名の新卒内定者の皆さまにご参加いただきました。
(残念ながら参加できなかった方には後日、個別に実施しました。)
当日はお天気にも恵まれ、当社らしく明るく楽しく式典と交流会を開催できました♪
ここでは当日の様子を紹介したいと思います。
鈴木社長から、内定者の皆さまへ内定のお祝いの気持ちを直接お伝えしました。
メニコングループの一員として私たちの経営方針やコーポレートメッセージ《瞳からココロへ。》に込められた想いについてお話がありました。
また来春の社会人デビューに向けて、挑戦を恐れずに残りの学生生活で様々な経験をするよう、熱いエールも送られました。
内定証書授与では、鈴木社長から直接内定者の皆さまに証書をお渡しし、
内定者の皆さまの清々しく希望に満ち溢れた表情を拝見することができました。
経営企画室 中村室長からは、当社を選んでいただいた感謝の気持ちと共に内定者一人ひとりに花束をお届けしました。
交流会では、お互いの理解を深めながら共通点を探す自己紹介ゲームや、チームメンバーと協力しながら ペーパータワーの高さを競いあうゲームなど、内定者同士の絆を深めるグループワークを実施しました。
皆さまとても真剣に、そして楽しそうに取り組んでくれていました♪
内定者の皆さまの距離もグッと縮まった!と思います。
最後に皆さまで記念撮影、いい笑顔ですね。
【人事部より】
内定者の皆さま、内定式にご参加いただきありがとうございました!
人事部一同、皆さまの元気で眩しい笑顔を見ることが出来て安心しました。
残りの学生生活をめいっぱい楽しんでお過ごしください。
皆さまのご入社を、従業員一同 心より楽しみにしております! ライターA
内定おめでとうございます!
ラスカ小田原店の店長Kさんに聞いてみました!
小田原店で大切にしていることを教えてください。
小田原店では3つの「つながり」を大切にしています。
1つ目はスタッフ同士のつながり、2つ目はお客様とのつながり、3つ目にショッピングセンター(以下SC)さんとのつながりです。
スタッフ同士のつながりにおいては「頼り合える関係」、お客様とのつながりにおいては「お客様との会話を楽しむこと」を大事にしています。
そしてSCとのつながりにおいては「SCで働く全てのスタッフがチームメイト」と捉えており、関係構築に注力しています。
それぞれの「つながり」について教えてください。
スタッフ同士のつながり「頼り合える関係」については、お互いのコミュニケーションを通じて“一体感”を生み出していくことを大事にしています。
例えば、小田原店では毎日朝礼を行いますが、スタッフ全員の前で「◯◯さんがお客様からこういうことで大変喜んでいただきました!」というような感謝の声を共有しています。日常的な会話の中でもコミニュケーションは取れますが、みんなの前で言うことで“一体感”を生み出しやすくなります。
お互いを良く「見る」ようになるので、どんなサポートをすればいいのか?自分でも考えるようになります。また、先輩後輩関係なくフラットな関係を築くことができるようになります。これを毎日繰り返すことでお互いの信頼感も生まれ、情報共有や相談がスムーズにできる環境になります。
嬉しいことばかりではなく、悲しいことも共有することでお互いを尊重できるチーム作りができます!
お客様とのつながりにおいては「お客様との会話を楽しむこと」・・これに尽きます。
店長代理のYさんはとても上手で、Yさんの会話力には感心するばかり・・
いつもお客様を笑顔にしているのでみんなの憧れです。お手本的な存在です。
心掛けていることは、 お客様に興味を持ち親身になって共感すること、 お客様が抱えている悩みや不満を引き出し、そこを 改善したり、新たな提案をすることです。ただの事務的な接客では伝わりません。
心を込めて「会話を楽しむこと」です。お客様に満足いただければ再来店にもつながりますし、ご友人や知人をご紹介いただける機会にもなります。また会いに来るのが楽しみになる店舗になります!
SCのつながりにおいては、ロールプレイング大会で活躍されているみたいですね。
SC主催のイベントやキャンペーンなどにも積極的に参加することで、色々な方々との関係を構築することができています。
その一環でロールプレイング大会も毎年出場しています。 過去には優勝者も輩出しており、全国大会も出場しました!
今年の「ラスカ接客ロールプレイング大会」においてはスタッフのNさんに出場をオファーしました。
7月の予選会を見事勝ち抜き、8月に開催される決勝大会に出場しました。
そこで「優秀賞」を受賞、「LUSCA STAR2023」の称号を手に入れました!
ここでもスタッフ同士のつながりが発揮されました。
時間の空いているときは、周りの仲間から「練習しますか?」など声をかけてくれたり、みんなが自分事のように一生懸命に取り組んでくれました。
また、SCの方々も直接アドバイスを頂いたり、個別練習に付き合って頂いたり本当に多くの方に支えていただきました。まさにチームメイトとして実感した瞬間です。
この場をお借りして関係者の皆様に感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
Nさんも緊張が大きかったと思いますが、それをはねのける最高のパフォーマンスを発揮できました。
これも先述したお互いの信頼関係「頼り合える関係」がベースにあり、「お客様との会話を楽しむこと」を大切にして、ベストを尽くした結果です。
小田原店が大事にしている3つの「つながり」をご紹介しました。最後に一言お願いします。
今年から、小田原店にも新たに店長代理が誕生しました。私も「店長」と「店長代理」のつながりを大切にしています。
トップダウンに伝えるのではなく、店長代理と一緒に取り組むことを大事にしています。どんな些細なことでも店長代理に相談するようにしています。
自分自身が店長代理を心から信頼することで、店長代理も応えようと頑張ってくれて、お互いの信頼関係構築につながっています。
店舗でやるべきこともお互いの視点から考えて作り上げることで、独りよがりになることなく、よりスタッフの立場に立つことができます。
スタッフの心情をより汲み取ることが出来るようになりました。
小田原店スタッフの一人一人が経営方針である「関わるすべての人に幸せを感じてもらいたい」という想いで行動しています。
お客様やチームメイトとのつながりを大切に、小田原店はこれからも進化し続けます。
Kさん、インタビューありがとうございました!
今後のさらなる活躍を期待しております!
今回はショッピングセンター開催のロールプレイング大会で見事「支部長賞」を受賞されたスタッフSさんにインタビューしてみました!
ロールプレイング大会に出場した感想を教えてください!
楽しんで参加することが出来ました!
準備やロールプレイングの練習も学生時代の文化祭や体育祭の準備をしているような気分で楽しかったです。本番も良い緊張感を保ちつつ、お客様役の方との相性もよく、自分の力を存分に発揮できたと思います。
大会に向けて店舗で何か取り組んだことはありますか?
スタッフにお客様役をしていただき、ロールプレイング→反省→改善→ロールプレイングを繰り返しました。また、過去の大会参加者の動画をオペレーションセンターからお借りすることが出来たので、動画も視聴しました。
そこで、自分の模擬演習も撮影して、客観的に確認し改善することや同じ店舗スタッフの方々に協力してもらって、お客様役と審査員役を設け「第三者の目」からもご意見をいただきました!
大会を通して学んだことや今後に活かしたいことを教えてください!
日々の接客の見直しとお客様のニーズの引き出し方を一から学びなおせました。この経験を周りのスタッフや今後ロールプレイング大会に出場される方に還元していきたいと思います!
普段の接客で意識していることは何ですか?
お客様との適切な距離感と共感を大切にしています!
適切な距離感を保ちながらも、お客様が気軽にご相談できるような空間づくりも大切にしていて、笑顔でお声がけするのはもちろん、ご相談の際にもお話に耳を傾けながらどのようなことにお困りなのか、引き出せるように心がけています。
また、お見送りの際には次回も安心してご来店いただけるよう、お客様に一言を伝えるよう心がけていて、「また来たいな」と思っていただけるよう、キッカケ作りも大切にしています!
店舗で接客をしていての思い出を教えてください!
親子でご来店されたお客様で、お嬢様が初めてのコンタクトレンズのため、ご来店されたときにとても不安に感じておりましたので、できる限り不安を解消してから眼科へご案内したいと思い、コンタクトレンズの簡単な知識とつけ外し、つけてからの喜びを丁寧にご説明しました。
その後、眼科へご案内し、戻られた際には「無事つけられました!事前にいろいろと予備知識を教えていただいたので安心して装用練習が出来ました!」と満面の笑みでお喜びの声をいただけたのが印象に残っています!
今後の目標を教えてください!
当面の目標は店長昇進と機会があればまたロールプレイング大会に挑戦してみたいですね!
今後最後にSさんが働く店舗の店長からメッセージをいただきました!
Sさんは、入社5年目の期待の正社員です。
まだ入社5年目ですが、前職ではホテル業界で十数年勤務されており、日々接遇対応について、高いレベルで学んでこられ、その経験を活かし、今回のロールプレイング大会で見事「支部長賞」を受賞することが出来ました!
また、Sさんは、現在店長を目指しており、日々多くのことにチャレンジし、将来を見据えた準備をしております。今後は、ご自身の成長はもちろんのことですが、インナーブランディングの推進のために、さらにご尽力していただけることを期待しています!
Sさんインタビューありがとうございました!
今後さらなる活躍を楽しみにしています♪
4月1日の入社式…その様子を少しだけご紹介します!
参加できるメンバーは限られていましたが、新入社員3名を笑顔で温かく迎え入れました。
鈴木社長からの祝辞では、新入社員へのお祝いとコロナ禍での学生生活を労う言葉を述べていただきました。また、経営方針やコーポレートメッセージ「瞳からココロへ。」の紹介、ラーニングピラミッドや当社のテーマである「Great Reset And Grand Challenge」についてもご紹介がありました。
新入社員のみなさんも頷きながら大変真剣にお話を聞いていました。
その後、場面は入社証書授与へ。今年は新型コロナウイルス感染症対策を徹底の上、気持ちを込めて一人一人に手渡しを行いました。
入社証書と一緒に名刺と記念品もプレゼント。記念品はネーム刺繍入りのハンカチをお渡ししました。ちなみにみなさん、早速ハンカチを研修で使ってくれているようです♪
その後は、店舗先輩社員からのメッセージリレームービーを上映。こちらは配属予定店舗の先輩たちが登場。
さらにムービーに登場した”各店舗をリレーで旅したチューリップ”が会場に飾られているというサプライズも!「思いやり」の花言葉とともに、先輩社員の想いが込められたチューリップも新入社員のみなさんをあたたかくお迎えしました。
最後は、新入社員3名から入社後の抱負を発表していただきました!今後、どのような社会人に成長していきたいか、一人ずつみなさんの言葉で話してもらい、新入社員全員で記念撮影をして式典は終了となりました。
ご入社、本当におめでとうございます!